新型コロナウイルス感染症の検査に関するご相談
検査に関するご相談は下記電話窓口にお問い合わせください。
【発熱症状がある方】東京都発熱相談センター
東京都発熱相談センターについて
以下のような相談を受け付けます(24時間、土日祝日を含む毎日)。
1.発熱等の症状がある方
発熱等の症状を呈した方で、かかりつけ医のいない場合※や相談先に迷っている場合などの相談に対応します。
(電話番号) 03-5320-4592
※かかりつけ医のいる方は、かかりつけ医に電話でご相談ください。
2.COCOAの接触通知を受けた方
接触確認アプリ「COCOA」により、濃厚接触の可能性があった旨通知があった方からの相談に対応します。
(電話番号) 通知を受けた方へ、アプリ内でお知らせします。
医療機関に電話でご相談の結果、受診の必要がある場合には、医療機関の指示に従って受診してください。
マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。
※聴覚に障害のある方等、電話での相談が難しい方はこちら
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/coronasodanfax.html
【一般相談】新型コロナウイルス感染症電話相談窓口
新型コロナウイルス感染症に関する一般相談窓口です。(新型コロナコールセンター)
以下のような相談を受け付けます(9時から22時まで、土・日・祝日を含む毎日)
感染の予防に関することや、心配な症状が出た時の対応など、新型コロナウイルス感染症に関する相談
(電話番号)0570-550571
(対応言語)日本語、英語、中国語、韓国語
※新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談は、 最寄りの保健所でも対応しています。
最寄りの各保健所の相談センター(平日:9時~17時)
[稲城市・多摩市] 南多摩保健所: 042-371-7661
[府中市・調布市] 多摩府中保健所: 042-362-2334
[その他の方] お住いの自治体に確認してください。
※聴覚に障害のある方等、電話での相談が難しい方向けの相談は こちら
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/coronasodanfax.html
東京都福祉保健局ホームページ
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/coronasodan.html
厚生労働省ホームページ
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/coronasodan.html