皮膚科のご紹介です。
氏名 | 役職・資格 | 診療内容及び専門分野 |
---|---|---|
三宅 亜矢子 | 皮膚科部長
| 皮膚科一般、アレルギー、自己免疫疾患、薬疹、 皮膚外科 |
野邊 美月 | 皮膚科医員 | 皮膚科一般 |
高橋 京子 | 非常勤医師 | 皮膚科一般 |
中西 裕美 | 非常勤医師 | 皮膚科一般 |
皮膚科は常勤医1人、専修医1人、非常勤医師3人を有し、稲城市内のほか多摩市、府中市、調布市、日野市、八王子市、川崎市北部など広い地域の患者さんを受け入れ、地域の中核病院としての機能を担っています。周辺のクリニック・病院との連携に力を入れ(病診連携)、多数の患者さんをご紹介いただいております。当院で治療を行い、症状が改善したときには、近隣のクリニックへのご紹介も承ります。
具体的な治療・検査のご希望については担当医と直接面談、診察の上で方針を決定しておりますのでまずは通常の外来を受診していただくようお願いいたします。
具体的な治療・検査のご希望については担当医と直接面談、診察の上で方針を決定しておりますのでまずは通常の外来を受診していただくようお願いいたします。
全身性の皮膚疾患や、慢性疾患の急性増悪、帯状疱疹、蜂巣織炎・丹毒などの感染症、手術、化学療法(抗がん剤)などは、確実な治療を行い患者さんの負担を和らげるために、積極的に入院して原因検索・治療をおこなっています。
ほくろ、いぼをはじめとする皮膚のできものに対する手術を積極的に行っております。比較的大きい腫瘍でも入院、全身麻酔による手術で対応し、皮膚の移植による再建、皮弁形成術などの形成外科的手技も行っています。
臨床診断が不明または不確実である場合や疾患の病因が不明な場合、腫瘍の病変の広がりを確認するためなどに随時おこないます。
アレルギー性接触皮膚炎の原因を確認する手段として、最も確実な検査です。化粧品や金属アレルギー、家庭工業用品など、身の回りのさまざまなアレルギーを起こす物質について、約1週間かけて検査をおこなっています。
光線療法(デルマレイ)
光線療法(デルマレイ)
紫外線(UVB、UVA)を用いて、尋常性白斑(しろなまず)、乾癬、類乾癬、紅皮症、皮膚悪性リンパ腫などを対象に治療を行います。一度で全身に照射が可能な大型の治療機を導入しております。
紫外線(UVB、UVA)を用いて、尋常性白斑(しろなまず)、乾癬、類乾癬、紅皮症、皮膚悪性リンパ腫などを対象に治療を行います。一度で全身に照射が可能な大型の治療機を導入しております。
当院では以下の治療機を用いています。治療費は疾患と治療回数に応じ、自費診療となります。
・ ロングパルスアレキサンドライトレーザー・・・レーザー脱毛
・色素レーザー・・・血管腫(あかあざ)(保険適応)
・ ロングパルスアレキサンドライトレーザー・・・レーザー脱毛
・色素レーザー・・・血管腫(あかあざ)(保険適応)
手術(令和2年度)
総件数 105件(うち入院手術 25件)
麻酔別 全身麻酔 | 2件 | 良性腫瘍摘出術 | 87件 |
---|---|---|---|
局所麻酔 | 90件 | 悪性腫瘍摘出術 | 3件 |
そのほか | 1件 | 悪性黒色腫 | 0件(センチネルリンパ節生検 0件) |
血管腫治療(色素レーザー) | 11件 | 基底細胞癌 | 1件 |
植皮・皮弁形成 | 0件 | 有棘細胞癌 | 0件 |
そのほか | 4件 | 乳房外パジェット病 | 0件 |
ボーエン病 | 2件 |