院内保育室の紹介です
子育てと仕事を両立できるように職員向けの院内保育室を設置しています。
市立病院に隣接した健診・外来棟の2階の南側にあります。
定員 | 0歳児:5人 1・2歳児:あわせて9人 | 定員に空きがある場合は、就学前のお子さんも受入れます。 |
---|---|---|
保育時間 | 平日のみ開室しています 基本保育時間:7時30分から19時30分 | 延長保育は、20時30分までです。 |
夜間保育 | 週2回 火曜日と木曜日に行います。 | 翌日が祝祭日の場合は、別の曜日になります。 |
一時預かり保育 | 定員に空きがある場合に実施 | 夜間保育も一時預かりをしています。 |
病児病後児保育 | 稲城市福祉部子育て支援課の事業です。 | 詳細は子育て支援課へお問い合わせください。 |
月極保育 | 0歳児及び1歳児 2歳児以上 | 30,000円 20,000円 基本保育時間の保育料です。 |
---|---|---|
延長保育 | 19時30分から20時30分 20時30分以降 | 400円 30分ごとに200円 |
一時預かり保育 | 5時間まで 10時間まで 10時間を超えた場合 | 1,500円/回 3,000円/回 300円/時間 基本保育時間外は1時間あたり100円を上記の金額に加算します。 |
食事代 | 朝食 昼食 夕食 | 200円/回 300円/回 300円/回 |
おやつ代 | 午前おやつ 午後おやつ | 50円 50円 |
月極め利用の方や一時利用の方のお子さまをお預かりしています。
少人数だからこそできる、一人ひとりに寄り添い、想いを一緒に共感し、お子さまが安心して過ごせる温かい保育室づくりを目指して日々保育をしています。
毎週火曜日にはリトミックを実施しています。音をよく聞きながら体を動かしたり、リズムも上手にとれるようになってきました。
また、日中はお散歩に出掛け、暑さや寒さにも負けない体作りを目指すとともに、丈夫な足腰づくりにもつなげています。
夏はテラスでプール遊びをしたり、目の前には大丸公園があったりと、自然に囲まれた中で様々な事にチャレンジし、のびのびと成長していけるように精一杯サポートさせていただきます。
見学も受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
お待ちしています。
なお、食物アレルギーのあるお子さまにはおやつ 、給食の提供は行っておりません。
申し訳ございませんが、お家からおやつ・お弁当をお持ちいただくようお願いしています。
少人数だからこそできる、一人ひとりに寄り添い、想いを一緒に共感し、お子さまが安心して過ごせる温かい保育室づくりを目指して日々保育をしています。
毎週火曜日にはリトミックを実施しています。音をよく聞きながら体を動かしたり、リズムも上手にとれるようになってきました。
また、日中はお散歩に出掛け、暑さや寒さにも負けない体作りを目指すとともに、丈夫な足腰づくりにもつなげています。
夏はテラスでプール遊びをしたり、目の前には大丸公園があったりと、自然に囲まれた中で様々な事にチャレンジし、のびのびと成長していけるように精一杯サポートさせていただきます。
見学も受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
お待ちしています。
なお、食物アレルギーのあるお子さまにはおやつ 、給食の提供は行っておりません。
申し訳ございませんが、お家からおやつ・お弁当をお持ちいただくようお願いしています。
院内保育に関するお問い合わせ | 稲城市立病院 院内保育室 | 080-2927-9171 042-377-0931 内線2900 |