2023年度実施採用試験 看護師・助産師のお知らせです。
募集職種 | 看護師・ 助産師(正職員) |
---|---|
募集人員 | 合せて20名程度 |
受験資格 | (1)次の年齢、資格等要件を満たす方が受験できます。 ア.既に看護師又は助産師資格のいずれかを取得している方 ⇒昭和53年(1978年)4月2日以降に生まれた方 イ.看護師又は助産師のいずれかの資格取得見込みの方 ⇒昭和63年(1988年)4月2日以降に生まれた方 (2)欠格条項 地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方は受験できません。 |
試験日 | ・ 4月試験 :令和5年 4月 8日(土) ・ 5月試験 :令和5年 5月13日(土) ・ 8月試験 :令和5年 8月19日(土) ・ 1月試験 :令和6年 1月13日(土) なお、募集人数に達し次第、以降の日程は実施しない場合があります。 最新の状況は、ホームページでご確認ください。 |
提出書類 | 1.採用試験申込書兼履歴書 (写真貼付) *ホームページに掲載しているものを使用してください 2.事前提出レポート *原稿用紙はホームページに掲載しているものを使用してください 3.資格免許証の写 (既に資格免許を取得されている方のみ) 4.最終学校の卒業見込証明書(資格のない方) |
試験内容 | ①レポート等事前提出(一次試験:書類審査) 次の課題について原稿用紙に800字以内で考えを記載し、履歴書と合わせて、管理課 庶務係に提出。 *課題:あなたが考える看護(助産)とは *原稿用紙(ホームページに掲載しているものをご利用ください) *事前提出レポートは自書してください。 ②面接(二次試験) 15分程度を予定しています。 |
会場 | 稲城市立病院 |
結果通知 | 受験者には合否にかかわらず本人あてに通知します。 |
病院見学 | 病院見学は平日14:00からで、事前に予約が必要です。 見学をご希望される方は、当院ホームページから手続きをお願いします。 ※見学日前、2週間以内に体調不良や発熱がみられた場合は見学をお断りします。再調整をお願いします。 |
採用予定日 | 令和6年4月1日以降に稲城市立病院職員(看護師又は助産師)として採用します。 *すでに資格をお持ちで、令和5年度中に就職をご希望の方は、年度途中の採用も可能です。ご相談ください。 |
申込方法 | 応募者は次の書類を提出してください。 ア 履歴書(ホームページに掲載しているものを使用してください) イ 事前提出レポート (原稿用紙:ホームページに掲載しているものを使用してください) ウ 最終学校の卒業見込証明書(資格のない方) エ 成績証明書(資格のない方) オ 資格免許証の写(既に看護師・助産師の資格免許を取得されている方) |
申込期間及び申込先 | 提出書類に必要事項を記入し、持参又は郵送により申込んで下さい。 申込期間 ・4月試験 令和5年3月28日(火)まで(必着です) ・5月試験 令和5年5月1日(月)まで(必着です) ・8月試験 令和5年8月8日(火)まで(必着です) ・1月試験 令和6年1月4日(木)まで(必着です) 受付時間 持参の場合は、午前8時30分から午後5時00分まで (土・日曜日、祝日は除く) 申込場所 稲城市立病院 3階 管理課 庶務係 ※郵送可 ※郵送の場合、封筒の表に「職員採用試験応募書類在中」と明記のこと ※身体の障害により受験上の配慮を希望する方は、必ず申込時に管理課庶務係までご連絡ください。 |
問い合わせ及び郵送先 | 住 所 〒206-0801 東京都稲城市大丸1171番地 稲城市立病院 管理課 庶務係 電 話 042-377-0931 E-mail info@hospital.inagi.tokyo.jp |
初任給・勤務条件等 | (1)初任給(令和5年1月1日現在) 看護師 4卒:284,995円 ( 1年目) 310,755円 ( 5年目) 346,060円 (10年目) 3卒:277,175円 ( 1年目) 304,200円 ( 5年目) 338,930円 (10年目) 2卒:270,275円 ( 1年目) 297,760円 ( 5年目) 331,800円 (10年目) 助産師 4卒:284,995円 ( 1年目) 310,755円 ( 5年目) 346,060円 (10年目) ※他の医療施設等での職歴がある場合は所定の基準により加算します。 (2)手当 ア 地域手当 (給料+扶養手当)×15% イ 扶養手当 配偶者 6,000円、子 9,000円ほか ウ 住居手当 世帯主 15,000円(賃貸居住、年齢などの条件があります) エ 特殊勤務手当 危険手当 月額 2,300円 夜間看護手当 ・準夜勤務 1回 7,300円 ・深夜勤務 1回 7,800円 夜勤勤務者調整手当(準夜・深夜合わせて月6回以上夜間勤務をした場合) 月額 4,500円 夜間勤務手当(準夜・深夜各4回の場合の概算 月により異なります) 月額 9,750円程度(3卒看護師) 月額 10,100円程度(助産師) 分娩手当(分娩介助を担当した助産師) 特定看護分野従事手当 月額 4,000円 認定看護分野従事手当 月額 3,000円 オ 初任給調整手当 ・卒後1年目 月額 24,000円 ・卒後2年目 月額 18,000円 ・卒後3年目以降 月額 12,000円 カ 期末・勤勉手当(6・12月支給) 4.55月 キ その他、オンコール手当、通勤手当等が支給されます。 (3)勤務時間 勤務時間は週38時間45分(週休2日制)を基本としますが、職務の性質上、 2交替制又は3交替制の勤務となります。 (4)有給休暇等 年次休暇(1年目20日(4/1付採用の場合)、2年目以降:20日+前年度残日数繰越可)、 夏季休暇(5日)、結婚休暇(7日)、その他産前産後休暇、慶弔休暇などがあります。 育児休業は、最長で対象児が3歳になる前日まで取得できます。 (5)その他 院内保育室、奨学金制度(在学中であれば採用内定後でも申込可)、公舎制度あり。 ※採用前に給与改定、制度改正等あった場合はその定めによります。 |
<参考> 厚生労働省が実施した調査によると、公立病院に勤務する看護職員の平均年収550万円に対し、医療法人に勤務する看護職員の平均年収は450万円でした。(第21回医療経済実態調査) 休暇制度が充実していることと合わせ、公立病院は、長期的なキャリアアップを考えて、一つの職場で長く働きたい方に適した職場と言えるのではないでしょうか。 |
---|
【お問い合わせ・提出書類の送付先】 〒206-0801 東京都稲城市大丸1171番地 稲城市立病院 管理課庶務係 電話:042-377-0931(代表) |
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。
パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。