次の場合には、ご受診者様ご自身でお早めにお手続き又は当センターまでご連絡ください。
・ご受診日や健診内容のご変更
・オプション検査を追加、変更される場合(受診日当日、追加できない場合がございます)
・服薬治療中の方は、主治医に受診前や当日の服薬についてご相談ください。
禁飲食が守れない場合ご連絡ください。
・脳ドック、脳検査、膵MRIを受診される方で、心臓ペースメーカーや除細動装置、脳動脈クリップ、
冠動脈ステント、グラフト、骨折治療のためのボルト等、人工内耳、歯科インプラント・矯正、眼内レンズ、
水頭症シャント、眉墨等、取り除くことができない金属が使われていることを
お申し出されていない方(検査ができない場合がございます)
・体重100kg以上(胃バリウム予定)、130kg以上又は肩幅52㎝以上(MRI予定)、200kg以上(CT予定)の方
・車椅子をお使いの方、目や耳に障害がある方
付き添いの方の同行の有無や、当センタースタッフのお手伝いについてなどお聞かせください。
・日本語での会話が困難な方は、日本語での会話ができる付き添いの方のご同行をお願いいたします。
その場合、検査内容により受診者様と同性の方の付き添いをお願いすることがございます。
・受診日前日は激しい運動はお控えください。
胃バリウム検査、胃カメラ検査、腹部エコーを含むコースをお申し込みの方
・受診日前日の夕食は、脂肪分の少ない消化の良いものにして、過度の飲酒はお控えください。
また、夜9時以降のお食事やお飲物は控えていただきます。夜12時までのお水、お茶はかまいません。
夜12時以降~受診2時間前までは、コップ1杯程度の水を2~3回お飲みいただいてもかまいません。
また、夜9時以降のお食事やお飲物は控えていただきます。夜12時までのお水、お茶はかまいません。
夜12時以降~受診2時間前までは、コップ1杯程度の水を2~3回お飲みいただいてもかまいません。
大腸がん検査(便潜血検査)をお申し込みの方
・正確な検査にはできるだけ新しい便を必要とします。便は受診日直近(最長4日前から受診日当日)の2日分
(必ず別の日のもの) を、採取容器に同封の説明書に従って採取してください。
採取が難しい場合は、ご連絡ください。
・採取後の便は必ず、冷暗所にて保管してください。
(必ず別の日のもの) を、採取容器に同封の説明書に従って採取してください。
採取が難しい場合は、ご連絡ください。
・採取後の便は必ず、冷暗所にて保管してください。
・午前中受診予定の方は朝食を抜いていただきます。
・午後(1時以降)受診予定の方は7時までなら白がゆ(具の一切入っていない)に限り摂っていただいて
かまいません。
・受診2時間前までにコップ1杯程度の飲水はかまいません。
・検査終了後職員の指示があるまで、お食事やガム、飴、お煙草はお控えください。
・服薬治療中の方は、主治医にご相談ください。
原則として受診の2時間前までに服用していただいてかまいませんが
糖尿病の治療中の方の服薬はご中止ください(栄養剤等も服用をご中止ください)
なお、胃カメラ検査のある方は特別の注意がありますので詳細はそちらをご確認ください。
・午後(1時以降)受診予定の方は7時までなら白がゆ(具の一切入っていない)に限り摂っていただいて
かまいません。
・受診2時間前までにコップ1杯程度の飲水はかまいません。
・検査終了後職員の指示があるまで、お食事やガム、飴、お煙草はお控えください。
・服薬治療中の方は、主治医にご相談ください。
原則として受診の2時間前までに服用していただいてかまいませんが
糖尿病の治療中の方の服薬はご中止ください(栄養剤等も服用をご中止ください)
なお、胃カメラ検査のある方は特別の注意がありますので詳細はそちらをご確認ください。
お持物 ※詳しくは健診センターから事前にお送りする資料をご確認ください | |
---|---|
保険証 | お持ちの方はご持参ください。 |
診察券 | 初めてご利用の方は当センターでご用意させていただいております。 |
各種受診券・利用券 | ご受診内容により必要になります。お忘れの場合、ご受診をお断りすることがあります。 |
各種問診票 | あらかじめご記入くださるようお願い申し上げます。 |
検体採取容器 | 便、尿、喀痰などの採取をお願いいたします。 |
メガネ(各ケース) コンタクトレンズ | ご受診内容によりコンタクトレンズを外していただく場合がございます。 |
Tシャツ・ソックス | 必要な方は、薄で、無地、飾りや金具、ボタン、ファスナーの無いTシャツやソックスをお持ちください。 |
貴重品 | 更衣室に個人用ロッカー、待合フロアに貴重品ロッカーのご用意がございますが防犯上、高価なものや高額の現金等のお持込はご遠慮ください。お持込の場合にはご受診者様ご自身で管理していただくようお願い申し上げます。ご理解とご協力をお願い申し上げます。 |
手荷物 | お着替えの必要のない受診内容の方には返却式コインロッカーのご用意もございます。ロッカーに入りきらないお荷物は受付にてお預かりいたします。 |
特定健診、胃がん検診、人間ドック・脳ドック、協会けんぽ健診など採血、胃検査、腹部エコーを受けられる方
・午前中受診予定の方は朝食を抜いていただきます。
・午後(1時以降)受診予定の方は7時までなら白がゆ(具の一切入っていない)に限り
摂っていただいてかまいません。
・受診2時間前までにコップ1杯程度の飲水はかまいません。
・ 検査終了後職員の指示があるまで、お食事やガム、飴、お煙草はお控えください。
・服薬治療中の方は、主治医にご相談ください。原則として受診の2時間前までに服用していただいてかまいませんが
糖尿病の治療中の方の服薬はご中止ください(栄養剤等も服用をご中止ください)
なお、胃カメラ検査のある方は特別の注意がありますので詳細は事前送付資料をご確認ください。
・午後(1時以降)受診予定の方は7時までなら白がゆ(具の一切入っていない)に限り
摂っていただいてかまいません。
・受診2時間前までにコップ1杯程度の飲水はかまいません。
・ 検査終了後職員の指示があるまで、お食事やガム、飴、お煙草はお控えください。
・服薬治療中の方は、主治医にご相談ください。原則として受診の2時間前までに服用していただいてかまいませんが
糖尿病の治療中の方の服薬はご中止ください(栄養剤等も服用をご中止ください)
なお、胃カメラ検査のある方は特別の注意がありますので詳細は事前送付資料をご確認ください。
ご自宅での検体採取の必要な方
・採取容器に同封の説明書に従って採取してください。採取が難しい場合には、ご連絡ください。
・採取した検体は、できるだけ冷暗所にて保管の上、受付時にご提出ください。
・採取した検体は、できるだけ冷暗所にて保管の上、受付時にご提出ください。
尿検査(採尿容器の同封されていた方を除く)及び腹部エコー検査(上腹部のみを除く)、
前立腺エコー検査を含むコースをお申し込みの方
・できるだけ受付後に尿の取れる状態でお越しください。
・診察や一部の検査(MRI検査や胃カメラ検査)の妨げになりますので、受診時にはお化粧(特に口紅、マスカラ、
マツエク、アイライン、マニキュア、ジェルネイル、ペディキュア)はされないようお願い申し上げます。
ただし、お申し込みのコースによって問題ない場合もございます。
ご不明の点がございましたらお問い合わせください。
・人間ドックコース及び胃バリウム検査等を含むコースをお申し込みの方は、健診着にお着替え頂きます。
その場合、または胸部X線検査に際しても、金具の付いていない無地の白、もしくは薄い色の綿シャツなら
着用されていてもかまいませんのでこちらのご用意をおすすめいたします。
健診着には、化繊が含まれます。ご心配な方は、ご自身でご用意ください。
ストッキングやタイツなどは腹部を圧迫するので脱いでいただきます。
・できるだけ脱ぎ着しやすい服装でお越し下さい。ワンピース等は避け、上下別れた服がよいです。
・履物のご用意はございません(人間ドックコースお申込みの方を除く)ので、
履き慣れた脱ぎ履きし易い靴等でお越しください。
受診時にはハイヒールや紐で結ぶタイプのお履物はご遠慮ください。
また、検査によって素足になって頂く場合がございます。
受診時にはすぐに脱ぐことのできるご用意をお願いいたします。
・心電図検査の際には、足首を使います。ストッキングやタイツは脱いでいただきます。
・MRI検査を受けられる方で、治療目的の貼り薬をご使用の方は、予備の貼り薬を必ずお持ちください。
・コンタクトレンズ装用中の方は、ケース(保存液)や交換用レンズ(使い捨て)もお持ちください。
マツエク、アイライン、マニキュア、ジェルネイル、ペディキュア)はされないようお願い申し上げます。
ただし、お申し込みのコースによって問題ない場合もございます。
ご不明の点がございましたらお問い合わせください。
・人間ドックコース及び胃バリウム検査等を含むコースをお申し込みの方は、健診着にお着替え頂きます。
その場合、または胸部X線検査に際しても、金具の付いていない無地の白、もしくは薄い色の綿シャツなら
着用されていてもかまいませんのでこちらのご用意をおすすめいたします。
健診着には、化繊が含まれます。ご心配な方は、ご自身でご用意ください。
ストッキングやタイツなどは腹部を圧迫するので脱いでいただきます。
・できるだけ脱ぎ着しやすい服装でお越し下さい。ワンピース等は避け、上下別れた服がよいです。
・履物のご用意はございません(人間ドックコースお申込みの方を除く)ので、
履き慣れた脱ぎ履きし易い靴等でお越しください。
受診時にはハイヒールや紐で結ぶタイプのお履物はご遠慮ください。
また、検査によって素足になって頂く場合がございます。
受診時にはすぐに脱ぐことのできるご用意をお願いいたします。
・心電図検査の際には、足首を使います。ストッキングやタイツは脱いでいただきます。
・MRI検査を受けられる方で、治療目的の貼り薬をご使用の方は、予備の貼り薬を必ずお持ちください。
・コンタクトレンズ装用中の方は、ケース(保存液)や交換用レンズ(使い捨て)もお持ちください。
・駐車場(当館前、本院立体、大丸公園)は、5時間30分までは200円、人間ドックをお申込みの方は無料です。
台数に限りがございます。午前中は混雑が予想されます。できるだけ公共の交通機関でお越しください。
台数に限りがございます。午前中は混雑が予想されます。できるだけ公共の交通機関でお越しください。
・生理4日目までは、乳がん検査、生理中・生理後3日又は出血が確認されたら子宮がん検査は、いたしません。
尿検査(特に潜血反応)に影響が出ます。正確な判定が必要ならば、予約日変更か後日検査を申し出てください。
・妊娠中又は妊娠の可能性のある方には、X線(胸部、胃部他)・乳がん・子宮がん、胃カメラ検査は行いません。
・授乳中は、胃部X線(バリウム)、経鼻胃カメラ検査ができません。断乳後3ヵ月間は、乳がん検査ができません。
・乳がん・子宮がん検査を受けられる方は、上下が別れた脱ぎ着しやすい服装でお越しください。
健診着のご用意もあります。
・子宮がん検査を受けられた直後から数日、出血やおりものが、みられることがあります。
ナプキン等をご準備下さい。
・子宮がん検査を受けられる方で体重が134㎏以上の方は、センター内では対応できません。ご相談ください。
・マンモグラフィは、痛み、子宮がん検査は、痛みと出血を生じることがあります。お申し出により中断いたします。
・性交渉未経験の方の子宮頸がん発症例は、少ないです。子宮頸がんの多くは、性交渉で感染するHPVが、原因です。
子宮頸がん検査により膣部の狭小部(いわゆる処女膜、実際に膜は無い)を傷つけることがあります。
ご相談下さい。
・乳がん検査を受けられる方で豊胸術後、心臓ペースメーカーや水頭症シャントのある方は、ご相談ください。
尿検査(特に潜血反応)に影響が出ます。正確な判定が必要ならば、予約日変更か後日検査を申し出てください。
・妊娠中又は妊娠の可能性のある方には、X線(胸部、胃部他)・乳がん・子宮がん、胃カメラ検査は行いません。
・授乳中は、胃部X線(バリウム)、経鼻胃カメラ検査ができません。断乳後3ヵ月間は、乳がん検査ができません。
・乳がん・子宮がん検査を受けられる方は、上下が別れた脱ぎ着しやすい服装でお越しください。
健診着のご用意もあります。
・子宮がん検査を受けられた直後から数日、出血やおりものが、みられることがあります。
ナプキン等をご準備下さい。
・子宮がん検査を受けられる方で体重が134㎏以上の方は、センター内では対応できません。ご相談ください。
・マンモグラフィは、痛み、子宮がん検査は、痛みと出血を生じることがあります。お申し出により中断いたします。
・性交渉未経験の方の子宮頸がん発症例は、少ないです。子宮頸がんの多くは、性交渉で感染するHPVが、原因です。
子宮頸がん検査により膣部の狭小部(いわゆる処女膜、実際に膜は無い)を傷つけることがあります。
ご相談下さい。
・乳がん検査を受けられる方で豊胸術後、心臓ペースメーカーや水頭症シャントのある方は、ご相談ください。