- 2022年10月3日
- 10月11日よりインフルエンザ予防接種を開始します(10/3~予約受付中)
- 2022年10月1日
- 令和4年度インフルエンザ予防接種 Web予約受付開始しました
- 2022年9月16日
- 令和4年度インフルエンザ予防接種の予約受付開始日について
令和4年度のインフルエンザ予防接種は、下記の日程で予定しています。
■予約方法
・インターネット
・電話 など
■予約開始
・Web予約:令和4年10月1日(土) 00:00~
・電話予約:令和4年10月3日(月) 09:00~
■接種期間
・令和4年10月11日(火)~
■予約方法
・インターネット
・電話 など
■予約開始
・Web予約:令和4年10月1日(土) 00:00~
・電話予約:令和4年10月3日(月) 09:00~
■接種期間
・令和4年10月11日(火)~
<実施概要>
自己負担額は、下記のとおりです。
①15歳(高校生)以上の方 4,180円
②南多摩5市に在住で65歳以上の方 無料
③南多摩5市に在住で60歳~65歳未満のうち下記の条件に当てはまる方 無料
★心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能の障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する方(「身体障害者手帳1級のコピー」、または「診断書のコピー」の添付が必要です)
※南多摩5市は、稲城市、多摩市、八王子市、日野市、町田市の5市を指します。
※②③に該当する場合で、生活保護受給世帯または中国残留邦人等の方については、「保護受給証明書」または「支援給付受給証明書」を提出することで自己負担額が無料になります。
※15歳未満の方の接種については、小児科にお問い合わせください。
詳しくは、稲城市HPをご覧ください。
自己負担額は、下記のとおりです。
①15歳(高校生)以上の方 4,180円
②南多摩5市に在住で65歳以上の方 無料
③南多摩5市に在住で60歳~65歳未満のうち下記の条件に当てはまる方 無料
★心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能の障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する方(「身体障害者手帳1級のコピー」、または「診断書のコピー」の添付が必要です)
※南多摩5市は、稲城市、多摩市、八王子市、日野市、町田市の5市を指します。
※②③に該当する場合で、生活保護受給世帯または中国残留邦人等の方については、「保護受給証明書」または「支援給付受給証明書」を提出することで自己負担額が無料になります。
※15歳未満の方の接種については、小児科にお問い合わせください。
詳しくは、稲城市HPをご覧ください。
1.ご予約 | お電話か当センター受付にてお受けいたします。ご希望のワクチンの在庫を確認いたしますので少々お待ちいただきます。以前受けられた予防接種のことをお尋ねする場合がございます。 | |
2.接種日 | 接種前 | 体を清潔にして、体調を整えてお越しください。 体温を測定いただき、予診票(問診票)の記入をお願いいたします。医師が問診をさせていただきます。重篤なアレルギー反応の既往や接種日に熱などがあると安全のために接種を延期させていただく場合がございます。 |
ワクチン接種 | ||
接種後 | 接種後、比較的短時間に起こる副反応の観察のために30分間は当センター内でお待ちいただきます。 | |
お会計 | 自己負担金をお支払いいただきます。クレジットカード(未対応カード有り)もお使いいただけます。 | |
お帰りの後 | 接種日当日の激しい運動は控えましょう。入浴は、シャワー程度ならかまいません。 接種後、時間をおいて副反応が現れる場合がございます。接種部位の腫脹、発赤、疼痛、掻痒感、熱感のほか、腹痛、吐き気、息苦しさなどがある場合にはただちに当センターまでご連絡ください。平日17時以降、休日は市立病院救急までご連絡くださるか最寄りの医療機関等にお問い合わせください。 | |
3.接種後日 | 接種部位の腫脹などが2週間程度残る場合がございます。お問い合わせは、当センターまでご連絡ください。平日17時以降、休日は市立病院救急までご連絡くださるか最寄りの医療機関等にお問い合わせください |