グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 人間ドック  > 1泊2日人間ドック

1泊2日人間ドック

日帰り人間ドックの内容に加え、より詳細な生活習慣病のリスクと
男女別のがんの早期発見を目的とし、脳のMRI検査までもおこなうスペシャルなコース

ゆっくりと休養を兼ねてご自身の健康を見つめなおすお時間をご提供したします。
ご宿泊は近隣のホテルもご利用いただけます。詳しくは当センターまでお問い合わせください。


新型コロナウイルス対応

当健診センターでの、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防対策については、下記のように対応させていただきます。

・マッサージチェアのご利用は当面の間、中止しております
・発熱や感染の有無に関わらず、マスクの着用(不織布マスク推奨)をお願いします。

また、今後の国の対応や新型コロナウイルス感染症の動向に応じ、適宜改訂されますことをご了承ください。
再開については、健診センターホームページでお知らせいたします。

こんな方にお勧め

  • 40歳以上の方、職場やお住まいの地域で定期健診を受けていない方
  • 定期健診よりももっと詳しく健康状態をお知りになりたい方
  • 健康状態で気になることのある方
こんな特典があります!
リフレッシュラウンジにて、ホットフリードリンクやマッサージチェアをお楽しみいただけます。
健康プラザでスタジオプログラムを無料体験できます。

コース・料金

男性
胃カメラ検査コース 118,980円
胃バリウム検査コース 118,580円
女性
胃カメラ検査 マンモグラフィーコース 129,680円
乳腺エコーコース 126,580円
胃バリウム検査 マンモグラフィーコース 129,280円
乳腺エコーコース 126,180円

実施日・所要時間・受付時間

実施日 平日(月曜日~木曜日) 所要時間 2日目の12時30分まで
受付時間 8時30分 ※時期により時間帯が異なる場合があります。

受診日当日の流れ

<一日目>
8時30分 受付
お着替え
8時45分 問診
9時00分 各種検査・診察
11時00分 お食事
健康プラザ無料体験
13時00分 各種検査
14時00分 お宿泊施設へのご案内
本院特別室
契約ホテル
18時00分 ご夕食(一日目 終了)
<二日目>
起床
9時00分 受付
お着替え
9時15分 問診
9時30分 各種検査
10時30分 保健指導
結果説明
11時00分 食事
12時30分 お会計
仮結果票
メディカルフィットネス
終了

検査内容

身体測定 男性・血液検査(前立腺がんリスク)
血圧測定 尿検査
心電図検査 尿沈渣
血圧脈波検査(動脈硬化リスク) 便潜血検査
呼吸機能検査 胸部X線撮影
骨密度計測(骨粗しょう症リスク) 腹部エコー
眼科検査(視力、眼圧、眼底) 内科診察
聴力検査 女性・乳がん検診
(マンモグラフィーか乳腺エコー)
血液検査 女性・子宮頸がん検診女性・乳がん検診
(内診+エコー+細胞診)
血液像 頸動脈エコー検査(動脈硬化リスク)
糖負荷試験 頭部MRI・MRA検査(脳卒中リスク)
血液検査(骨粗しょう症リスク) 胃検査(胃バリウムか胃カメラ検査)
便中ヘリコバクターピロリ抗原検査 胸部CT検査(肺疾患リスク)
女性・血液検査(貧血リスク) CT内臓脂肪面積計測(メタボリスク)

検査後の対応・お食事

結果説明 頭部MRI・頭部MRA・マンモグラフィー・乳腺エコー・一部の血液検査等を除く検査結果をご説明いたします。
ご希望で受診日か後日におこないます。2回目以降は別途料金がかかります。
保健指導 生活習慣の改善等についてお話いたします。(ご希望者のみ)
健康プラザご利用体験 隣接の健康プラザでスタジオプログラムの体験ができます。(ご希望者のみ)

お食事 ※令和8年2月以降はお弁当の提供を一時中止しQUOカードのみとなります。

「検査終了後にはご昼食をご用意しておりますが、ご希望により「クオカード(1,300円)」への変更も可能です。
【昼食】 匠弁当
※アレルギー非対応のお弁当となりますので、食物アレルギーのある方は必ず変更のお申し出をお願いいたします。

原材料表示

五目御飯(米(国産)、煮物(里芋、蓮根、南瓜、人参、さつま芋、えび、筍、野菜包み、 その他)、焼かれい、卵焼、蕗牛肉白滝煮、道明寺風餅、蓮根挟み揚、花豆煮、えんどう 豆入りさつま揚げ、合鴨燻製、付合せ/ph調整剤、グリシン、酵素、乳化剤、調味料 (アミノ酸等)、加工でんぷん、酢酸Na、保存料(ポリリジン、ソルビン酸K)、酒精、 水酸化Ca、トレハロース、ソルビット、着色料(コチニール、クチナシ、カロチノイド、 赤106、赤102、カラメル)、膨張剤、甘味料(ソルビット、ステビア)、酸味料、 増粘多糖類、酸化防止剤(V.C)、メタリン酸Na、発色剤(亜鉛酸Na)、凝固剤、 香料、(一部にえび、かに、小麦、卵、乳成分、いか、牛肉、豚肉、鶏肉、大豆、ごまを 含む)